本年度の営業は、11月1日朝8時から。
ます釣り場について
営業期間 |
令和5年11月1日より、令和6年3月28日まで(増水により早期終了があります) |
場 所 |
坂祝町酒倉 |
営業時間 |
朝8時より受付&釣り開始 夕方4時にて終了 |
放流時間 |
10時と13時頃にそれぞれ放流します(時間は前後する場合あり) |
入 漁 料 について(半日券は12時より)
|
一日券 |
半日券(12:00~16:00) |
大人 |
3,500円(管理費1,500円含) |
2,500円(管理費500円含) |
女性 |
2,500円(管理費500円含) |
1,500円 |
中・高校生 |
2,000円(管理費500円含) |
1,000円 |
小学生以下 |
必ず保護者1名同伴で、大人料金を支払っていただければ小学生のお子様1名無料! |
大人料金に準ずる |
釣り数量制限があります
1日券10匹 半日券5匹までお持ち帰りできます。(厳守)小学生以下釣り数制限は5匹となります。 |
釣り竿制限について
放流魚種について
ニジマス 2月より アマゴ・シラメ(銀毛アマゴ)も放流されます。 |
釣り場について
今年度よりルアー、フライ区域のみとなり、餌釣り区域は廃止致しました。 |
レギュレーションについて
ルアー・フライ・プラグ・スプーン使用可 サイズ・ウエイト等は問いません |
禁止(注意)事項について
ルアー |
プラグ、スプーン使用可 サイズ、ウエイト等は問いません
シングル・バーブレスフックのみ使用可、トリプルフックは禁止です
(かえし無しの釣り針)
スピナーペイド、ラバージグ、ワーム、フェザージグ、トレーラー等禁止 |
フライ |
素針、エッグフライ・飛ばし浮き等禁止・トレーラー等禁止 |
※釣り場ではラバーネットを使用して下さい |
管理釣り場からのお願い
1. |
場所取り禁止 |
2. |
朝8時以前の釣り場に入川禁止 |
3. |
釣り場内での駐車及び怪我について 事故、盗難、怪我等については当組合では責任を負う事ができませんので、施錠等は確実に管理頂きます様にお願い致します。 |
4. |
禁止事項に違反した時は、退場若しくは違約金を頂く事があります |
5. |
他の方への遊漁証の譲渡は禁止とさせていただきます |
6. |
釣り人の竿を他の者が使用する事を禁止します |
7. |
スカリ(生ビク)は、1個のみ使用 |
8. |
当エリアスタッフは不適切と判断した仕掛けは禁止です |
9. |
ケガ防止の為、帽子、メガネ、サングラスの使用をお勧めします |
10. |
タックル他、所有物に関しては自己管理をお願いいたします |
最新情報はブログにて更新中
※お困りの際はお近くの係員にお尋ねください。
http://blog.goo.ne.jp/nrf_2006
日釣り券案内
上州屋可児店 http://www.johshuya.co.jp/shop/shop.php?s=153
釣り具かっぱ http://turigukappa.nomaki.jp/
日本ライン漁業協同組合事務所
管理釣場事務所 の四箇所で販売致します。
日本ライン漁業協同組合 TEL 0574-25-1501 FAX 0574-27-5722